ダイビング以外のお知らせです。
お問い合わせ先がわかりにくく、ご利用のお客様にはご迷惑おかけしてきました。
ホームページのどこのページからでもLINEやメッセンジャーにお問合せできるように、アイコンを設置いたしました!
1、ポコンと現れる画面右下のオレンジ色アイコンをクリックしてメッセンジャーを立ち上げてください。
2、LINEは画面下のミドリ色アイコン『お友だち追加』をクリックしてください。
大きなことから小さなことまでダイビングのことなら、お気軽にお聞きください。24時間以内にお答えします!
※LINE、Facebookのアカウントに登録の方が利用できます。お持ちでない方は、上記メニューの『お問合せフォーム』をご利用ください。
▼▼▼▼うみのめぐみ最新情報▼▼▼▼
ファンダイビングツアー予定やキャンペーンのお知らせです!
【うみのめぐみ】が初心者ダイバーやシニアダイバーをしっかりサポート。
楽しんで、はしゃいで、めいっぱい遊びましょう!
行ってみたかった!興味ある!コースやツアーがあれば、
下のLINEor右下のMessengerアイコンをクリックしてお気軽にお問い合わせください。
2018年9月21日(金・夜)~24日(月・夜) シャッターがとまならい?
高知県・柏島ファンダイビングツアー
2018年10月5日(金)~10日(水) 癒しの奄美大島へ集合!
鹿児島県・奄美大島ファンダイビングツアー
2018年10月27日(土)~28日(日) 本気(=ガチ!)でやりましょう!
初心者もしっかり学べるレスキュー@和歌山
2018年12月3日(月)~5日(水) 平日に潜れるダイバー待ってます!
平日ファンダイビングツアー@沖縄・那覇
2018年12月29日(土)~2019年1月3日(木) ダイバー贅沢の極み!
年末年始ファンダイビングツアー@パラオ
2019年1月10日(木)~1月15日(火) マクロ生物の宝庫!リゾート滞在
海外ファンダイビングツアー@レンベ海峡
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
9月最初の週末、1日&2日の2日間は”特急くろしお”に乗り、串本まで行ってきました!
電車移動で串本入りなんて、ずいぶん久しぶり。約3時間の道のり、すみません、長った…( ;∀;)そして、寒かった。冷房、効きすぎやねん!
(アドバイス:くろしおに乗るとき=羽織るもの必須です!)
おかげで到着したころには、身体の芯まで冷え切ってしまい…、早く外に出たい!!と思って飛び出したところ、大雨。こりゃぁ、今日のダイビング中は寒さに覚悟だなと思わされた到着でした。
今回は、1日だけ全くのプライベートで(だっれも連れずに気ままダイビング)潜りたい!となり、串本のサービスさんにいただいたお仕事にくっつけての串本行き。
ですので、到着したのちのダイビングはひっさびさのフリーなファンダイビング。
しかし!前述にあったように身体は冷え切り、大雨に出迎えられ、ガイドさんに教えてもらった情報によると『串本さぁ最近の水温、低いよ、22℃』…オーマイガッ( ゚Д゚)
わたし、おバカだから短パン(いちおう、インナー1㎜あり)とジャケットしか持ってきていない。波乱(寒さだけね、海はいたって無事でした)のスタートなのでした。
お世話になったのは 【AkamatsuDiver's(アカマツダイバーズ)】 さん。玄人ダイバー好みなガイドをしてくれる、先輩ガイドさん。
余談:宿泊もされています。宿泊のみでも大丈夫ですので、奥さんのふるまってくださる朝食~夕飯までの食事は、ぜひ一度召し上がってみてください。
今回の夕飯、お魚がウマいんじゃ。
さぁ、ダイビングです。到着して間もなく、海の上、いや海の中でした。
先輩ガイドの背中を見ながらダイビングさせてもらえるなんて、新鮮です。『明日はガイドのお仕事だから、今日は写真を好きなだけ撮ろうっと』ファンダイビングに夢中です♪
イソハゼ
オキゴンべyg
コマチコシオリエビ
マダライロウミウシ
いわゆる”普通”と言われる生物でも、じっくり向き合えば、撮るのも本当に楽しい。
そんなふうに、マクロな目線でダイビングを楽しみ、ふと顔を上げたら目の前にドーン!シマアジの群れが捕食に夢中になっていました。
1匹のサイズは約30センチ以上はあるので、300匹程度の群れでも圧巻です。
ワイドレンズを持ってこなかったことを後悔…
ってか、忘れてたけどこの時すでに身体はぶるぶる震えてて、ウェットスーツのロングジョンを持ってこなかったことも、激しく後悔している最中でした…
2日目はお仕事モードのスイッチが入り、朝も気合を入れるため、気持ちの切り替え散歩に出かけてたり。
寒さでぶるぶるってことはなく、無事に乗り切りました。先輩ガイドさんに常連ダイバーさんをガイドなんて緊張して、寒さを感じる余裕がなかったのか。
※水中でスイッチオンして温かくできるヒートベストを借りたからってことは秘密です。仕事はちゃんとしてますアピール。
来週は、海はお休み。
実は次週は、プライベートで沖縄です◎そのあとは、柏島~♪ダイビング三昧な9月を送れて、ありがたい限りです。
柏島は高知県を南西にずーっと下った場所にある、ゆっくりとした時間が流れる小さな小さな島です。
一人で行くにはちょっと遠くて、少しだけためらっちゃう。
でも、ダイバーがよだれをたらしちゃうほど楽しめちゃう生物の宝庫だとうわさに聞きます。
そんな少し遠いけど魅力的な場所に行ってみたい時は【うみのめぐみ】ファンダイビングツアーに任せてください。
ダイビングの魅力はもちろん、柏島の海の楽しさも、陸での時間も一緒に、ぜーんぶ満喫できるはず!
まだまだ参加者募集中です!!
ぜひ、お申込みお待ちしておりますー☆
▶日程:2018年09月21日(金)夜20:00頃 大阪出発(ご自宅付近までお迎え)
2018年09月24日(月)夜22:00頃 大阪帰り(ご自宅付近までお送り)
※往復ともに車移動です。
▶内容:22日早朝に柏島着 仮眠後3ダイブ、23日終日3ダイブ、24日午前2ダイブ
合計8ダイブ付き
▶料金:108,000円(税込)
往復交通費、ダイビング代、宿泊(仮眠+1泊)、朝食3回、ランチ3回、夕飯2回
食事は漁師さんちのお魚満載料理です!
▶〆切:9月5日(水) 18:00まで
お振込み先 三菱UFJ銀行 今里支店 普通口座0122326 ミヤタメグミ宛
▶申込:うみのめぐみまで
Messenger、メール(info@umino-megumi.jp)、LINEにて受け付けます!
【ご案内】
・ご自宅近くまでお迎えに行きます!※ほかの参加者様によってお迎え時間が変わります。
・念のため、連絡のつく携帯番号をお知らせください。
・レンタル器材代は別途必要です。(フルセットで6,000円/1日/税込)
・ご自分のダイブコンピューターをお持ちください。※なければレンタル可能です。
・車の移動が長いツアーとなります。車中で休みやすい準備、酔い止めご用意ください。
【現地でお世話になるダイビングサービス】
ありがたーい!!!お盆の連休を、たっぷりダイビングツアーで楽しませていただけることになりました。
急きょ、『どっか潜りに行きたーい』とリクエストをいただき、日本海までお出かけしてきましたよ。
この時期の日本海は”青い”。”透明度がいい”。”風が弱いから遠征できる”。と、夏の三拍子がそろい踏みするんです。お盆連休中とあって遠出する【冠島】・【アサグリ】が2日連続ボート出港するという情報を聞きつけ、今回のリクエストは日本海で開催となったのでした。
8月14日(火)は、お天気絶好調。ピーカンべた凪で気持ちよく冠島まで。
1本目のポイント『立神グリ』。本当は大物狙いだったんだけど、今日はお留守のようで…でも透明度と青さが本当に気持ちよくて、漂うだけで満足~◎
2本目は『青の洞窟(っぽいので勝手につけた)』。この洞窟ポイントには初めて行ったのですが、めっちゃ青いし、かなり大きい洞くつなので潜りごたえがありました。ちょっと魚が少ないけどね…ww
8月15日(水)は2本だけじゃなんだか潜り足りなくて(わたしがww)朝一、ボート出港前にお世話になった遊ダイブさんの目の前のビーチでマクロのオンパレードを☆
通称”人魚のワイングラス”と呼ばれる稀少な海藻、ホソエガサが「めっちゃ生えてるやーん」って突っ込みたくなるくらいいっぱい。お客さんにみっちり撮っていただきました。
そして、気持ちよく朝一ビーチが終わった後は、アサグリまでボートで出航。あいにくの曇り空ですが、少人数だったので水中は快適に楽しめました♪
貝類が大好きな(食べるほうね)お客さん、日本海にわさわさいる大きなサザエに大興奮。集めて山盛りにしてたら、それまで写真に収めてくれましたww
青さはめちゃくちゃワイドなのですが、気づけばウミウシやギンポに夢中なマクロダイビングも堪能していたのでした。
素敵なお盆連休を過ごすことができた、平成最後の夏。リクエストくださったお客様に感謝です!!!
お次の大きなツアーは9月の高知県・柏島ツアー 空きはまだまだあります!!ぜひぜひ、皆さまお誘いあわせの上ご参加くださいー◎
”うみのめぐみ”にとって、ご新規のダイバーグループ様と一緒に和歌山・串本と見老津エリアへファンダイビングツアーを開催してきました!
お盆連休スタートの週末とあって混みあうことが予想されましたが、思ったより快適にのんびり遊ぶことができました。
8月11日(土)は、わたしの古巣?の串本へ。久しぶりにバブルリングダイバーズ串本さんにお世話になりましたよ。ボートも、安全停止バーも、懐かしかったですww
ただ、台風13号(だったかな、14号だったかな?多発しすぎて忘れた…)の影響もあって、湾の外に出るとうねりがあるので外洋ポイントは断念。内湾の【イスズミ礁】・【住崎】×2本を楽しむことに。おなじみの住崎に到着してボートから海を見渡すと、『青い!!!!』ここは沖縄か!!!!?と思うほど(←大げさです、多少は盛ってます)。エントリー前から皆さんのテンションは上がります。
バブルリングのスタッフさん情報によると『イサキの大群がすごい!もう1000匹以上!!出てるでぇ。』
…信じていいんですね、と思うながらエントリー。まずは『青い!!』これは本当。
イサキ1000匹はどこ…と思いながら、ほんの5分移動したら、イターーーーーーーー!!ほんまもんの大群でした。
住崎が2本となったのは、この大群のおかわりがリクエストで入ったからなのでしたー♪そのほかにキビナゴも群れてて、マクロも楽しめて、次の日の見老津がもっと楽しみとなった初日なのでした!
8月12日(日)は串本から車で約40分程度北上する見老津エリアへ。7月&8月の限定オープンのエリアなのでわたし自身にとっても新鮮なダイビング。
期待に胸を膨らませボートは出航。普段は漁に使っている船をダイビング船として出航してもらうので、ボート上はちょっと荒めだけど乗せてもらった船長さんはとてもやさしくて心地よかったです。
見老津エリアの海は、港から出るとすぐに外洋なのでポイントの魚影は濃く群にあたりやすい。その代わり、島影などがないので波やうねりの影響を受けやすいため、当日もちょっとゆらゆらしてました。船酔いする前にエントリーだ!!と、さっそく海にボチャンしてみると、カンパチやツムブリがすでにアタック始めてて、追いかけられるマイワシの子供がビュンビュン。遠くにはメジナの群れも。
興奮した1本目のダイビングでした。
2本目はこのツアーいちばんのリクエストだった8月のみオープンの『ガマ』・『黒島アーチ』へ。やっぱり、うねりの影響でガマ(洞くつの呼び名)は奥までは行けず、途中で断念。切り替えて黒島アーチまで移動してみると…、案外きれいで明るくて、こっちのほうがいいじゃーんって感じ。
ワイドにとってもらったこの写真、躍動感があってお好みです☆彡 それ以外にも背中が黄色いラインで美しいタカベの群れ、食べごろの大きさでかっこいいアオリイカなど。
最後は今回のツアーをリクエストしてくださったチームで記念写真も。
楽しんでいただけたでしょうか?ダイビングを通してお知り合いになったダイバー同士のチーム。こんな縁でつながることってあるんですね、って私が感心させてもらったツアーとなりました。
写真のご提供も参加者の皆様から。本当にありがとうございました◎これからもステキなダイビングつながりをお楽しみください。
休日をめいっぱい楽しみたい方が、ファンダイビングツアーを大阪で探すなら【うみのめぐみ】にご相談ください。スキューバダイビングのライセンス取得コースやステップアップコース、日帰りファンダイビング、海外ファンダイビングなどを楽しく安全なツアーを提供しています。サイト内掲載の各コース料金も安心と笑顔と消費税がすべて込みの価格です。ダイバー同士が交流しやすく、つながりが広がるツアーやイベントを企画しています。初めて参加する方は不安なこともあると思いますが、一緒に潜っているうちになじめるような雰囲気作りはおまかせくださいね。